
明治地区のアネーロシニアクラブさんに1年後健康チェック後のフォローアップに伺いました
2017年3月29日
3月22日(水)、明治地区のアネーロシニアクラブさんに1年後健康チェック後のフォローアップに伺いました。
今回は健康チェックの結果と活動量計レポートのご返却とご説明に加え、新たに前回の1年後チェックで希望がありましたセラバンドを用いた筋力トレーニング(以下、筋トレ)をご紹介させて頂きました。 まずはストレッチで体をほぐします(写真1)。

それでは早速始めていきましょう。
まずは上半身の筋トレです。
チェストプレスは主に大胸筋を鍛えることができます。背中のバンドをできるだけ上の方で保つと、より効果的です(写真2)。

続いて下半身の筋トレは、バンドを結び、輪っか状にして行いました。脚のうしろ上げでは大殿筋を鍛えることができます(写真3)。
この筋トレはバランス運動も兼ねているので、難しい場合は無理せずイス等を利用して行いましょう。

他には皆さまから「二の腕のたるみが気になる」や「腹筋を鍛える筋トレはないの?」といったリクエストを頂きました。
二の腕(上腕三頭筋)を鍛えるにはこのように(写真4)バンドを真ん中で踏み、腕を後ろに引き上げます。

腹筋を鍛えるにはこのように(写真5)バンドを膝に当て、前かがみになります。
お腹に力を入れ、つま先を上げて行うと、より効果的です。

およそ10種類の筋トレで普段はあまり使われない筋肉を刺激し、皆さんさすがにお疲れのご様子でした。是非、鍛えたい部位をご自身にあった強度で無理せず行って下さい。
次回は2年後健康チェックでお伺いします。
少し間が空きますが、また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。