
10月15日、KOTの会さんに2年後健康チェックに伺いました。
2017年11月10日
10月15日、辻堂地区のKOTの会さんに2年後の健康チェックに伺いました。
15名の方々が集まってくださいました。
健康チェックを始める前に、まずは準備体操です(写真1)。
当日の身体の調子を確認しながら行います。

下の写真は2ステップテストの写真です(写真2)。
このテストは、移動機能を測定するテストでロコモティブシンドロームの判定にも使われています。
体力測定の中で一番ダイナミックなテストのため転倒の危険も伴います。
測定は靴下を脱いで裸足で行うと滑らなくておすすめです。

いよいよ認知機能チェックです(写真3)。
このテストは、正確かつ短時間に行うことが求められます。
皆さん、真剣に取り組まれていますね。
2年前の結果と比べて、いかがでしたか?
ぜひ今までの記録と比べてみてください。

