コンテンツへスキップ

「KEIO SPORTS SDGs シンポジウム2022~持続可能なスポーツ・身体活動の発展~」を開催します

世界保健機関(WHO)は2018年6月に「Global Action Plan on Physical Activity 2018-2030」を発表しました。 2020年オリンピックイヤーを迎え、スポーツ医学研究センター・健康マネジメント研究科が日本語版を発表するタイミングで、2030年の持続可能な行動目標(SDGs)、更にその先に向けて、塾内外のステークホルダーが集まり、今後、行うべきことを考え推進していくために、KEIO SPORTS SDGsを発足しました。

新型コロナウイルス感染症により、新常態における身体活動・スポーツを捉えなおし、持続可能な形で社会に包含していく必要が生じています。2021年度には、KEIO SPORTS SDGsの取り組みは、神奈川県大学発・事業提案制度に採択され、神奈川県と連携し事業を進めてきました。その成果も含め、シンポジウムで共有し、今後の展開について考えます。

2022年3月5日(土)13:00~17:00

Zoom、YouTube によるオンライン配信 参加無料!

※参加には下記Peatixより<事前登録>が必要です
 >>>【Peatix】https://keiosportssdgs2022symposium.peatix.com/

シンポジウム概要

【講演】

講演①『KEIO SPORTS SDGsについて』

スポーツ医学研究センター・健康マネジメント研究科 准教授 小熊祐子 

講演②『オリンピック・パラリンピックレガシーとSDGs』

『スポーツイベントを止めないために〜新型コロナ下での大会運営のレガシー〜』

スポーツ医学研究センター・健康マネジメント研究科 教授 石田浩之 

『東京2020大会事前キャンプ英国サポートを通じた5年間にわたるスポーツボランティア学生の育成』

体育研究所 専任講師 稲見崇孝

『SDGs と東京大会:2030 年への社会変革を展望して』

SFC研究所 上席所員 佐々木剛二 

講演③『システムズアプローチとスポーツSDGs』

システムデザイン・マネジメント研究科 教授 神武直彦

『「神奈川&慶應スポーツ SDGs プロジェクト」実施報告』

システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教 和田康二

講演④『身体活動に関する世界行動計画2018-2030(GAPPA)と地域で実践するスポーツSDGs』

スポーツ医学研究センター・健康マネジメント研究科 准教授 小熊祐子

『GAPPAで身体活動推進を捉え直す〜藤沢市の事例〜』

スポーツ医学研究センター 研究員 伊藤智也 

【オンデマンド配信 特別講演】※日本語字幕付き

『Sheffieldにおける身体活動システムアプローチ「Move More」』
Sheffield Hallam University. Associate Professor Anna Lowe

■主催
慶應義塾大学
担当:慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 大学院健康マネジメント研究科 大学院システムデザイン・マネジメント研究科  体育研究所 SFC研究所xSDG・ラボ 医学部スポーツ医学総合センター グローバルリサーチインスティテュート

■後援
厚生労働省 スポーツ庁 神奈川県 横浜市 藤沢市 日本運動疫学会 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 NPO法人日本健康運動指導士会 公益財団法人横浜市スポーツ協会 一般社団法人慶應ラグビー倶楽部

申し込み方法

下記Peatixよりお申し込みください。

https://keiosportssdgs2022symposium.peatix.com/