2022/10/10 |
藤沢市みなパーク |
スポーツシンポジウム2022基調講演「スポーツの力」 |
藤沢市スポーツ連盟 |
小熊 祐子 |
|
|
2022/3/5 |
慶應大学日吉キャンパス・web |
Keio Sport SDGsについて. KEIO SPORTS SDGs シンポジウム2022~持続可能なスポーツ・身体活動の発展~ |
慶應義塾大学 |
小熊 祐子 |
 |
|
2022/3/5 |
慶應大学日吉キャンパス・web |
GAPPAと地域で実践するスポーツSDGs, KEIO SPORTS SDGs シンポジウム2022~持続可能なスポーツ・身体活動の発展~ |
慶應義塾大学 |
小熊 祐子, 伊藤 智也 |
 |
|
2022/3/5 |
慶應大学日吉キャンパス・web |
GAPPAで身体活動推進を捉え直す 〜藤沢市の事例〜 KEIO SPORTS SDGs シンポジウム2022~持続可能なスポーツ・身体活動の発展~ |
慶應義塾大学 |
伊藤 智也 |
 |
|
2021.5.12 |
オンライン |
~ポストコロナ新時代に向けて~ 健康的な生活とSDGsの達成に向けた三つのアクション:身体活動を通して Fiona Bull先生講演まとめ |
|
小熊 祐子 |
 |
|
2021.2.9 |
東京 |
今こそ企業に身体活動を!~GAPPAの展開とKEIO Sports SDGsの取組み~ |
未病産業研究会全体会 |
小熊 祐子 |
 |
|
2021.11.26 |
東京 |
健康増進施設・指定運動療法施設における運動療法 医療連携における生活習慣病プログラムや「標準的な運動指導プログラム」について |
次世代ヘルスケアプロジェクト2021 ヘルステック |
小熊 祐子 |
|
|
2021.7.15 |
横浜 |
スポーツ×SDGs ~コロナ禍に求められるスポーツ活動と東京2020大会に向けた取組~ |
スポーツビジネスカンファレンス |
小熊 祐子 |
 |
|
2022.2.25 |
|
運動美人、サクセスフル・エイジングで健康的な体になる方法 |
スポーツ庁デポルターレ |
小熊 祐子 |
 |
|
2022.2 |
|
フェアプレイ人々がより活動的になるための強力な身体活動システムの構築「Fair Play: Building a strong physical activity system for more active people」 |
WHO:世界保健機関 |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 於 タオ, 中村 学, 平田昻大, 真辺智規, 武田 典子, 種田 行男 |
|
|
2022.1.4~6 |
オンライン |
神奈川オンラインラジオ体操冬 後半(1/4〜1/6) |
神奈川県・慶應義塾大学 |
|
 |
|
2021.12.27~29 |
オンライン |
神奈川オンラインラジオ体操冬 前半(12/27〜12/29) |
神奈川県・慶應義塾大学 |
|
 |
|
2021.10.9 |
神奈川県立スポーツセンター |
神奈川&慶應スポーツSDGsフェス2021 |
神奈川県・慶應義塾大学 |
|
 |
|
2021.8.2 |
オンライン |
港北オンラインラジオ体操2021夏 8/2~8/13 |
神奈川県・慶應義塾大学 |
|
 |
|
2021年3月1日-12日 |
オンライン |
慶應スポーツSDGs~新常態における持続可能なスポーツ・身体活動~ |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス |
慶應スポーツSDGs |
 |
|
2021年1月20日-2月24日 |
オンライン |
藤沢市 こそトレ!(全6回) |
藤沢市 |
伊藤 智也 |
 |
|
2021年2月25日 |
オンライン |
未病サミット特設サイト 特別座談会「ME-BYOとスポーツで解決する地域課題とSDGsの達成」 |
神奈川県 |
小熊 祐子 |
 |
|
2020年9月9日 |
オンライン |
2020横浜スポーツ学術会議 |
一般社団法人日本体育学会・日本スポーツ体育健康科学学術連合等 |
小熊 祐子 |
 |
 |
2020年8月18日 |
オンライン |
慶應スポーツSDGsシンポジウム2020 ~新常態における持続可能なスポーツ・身体活動~ |
慶應義塾大学 |
スポーツ医学研究センター 大学院健康マネジメント研究科 大学院システムデザイン・マネジメント研究科 体育研究所 SFC研究所 xSDG・ラボ 医学部スポーツ医学総合センター グローバルリサーチインスティテュート |
 |
 |
2020年2月18日 |
藤沢市秩父宮体育館 |
藤沢健康ミーテイング 講演 健康スポーツ施設のリスク管理について ~血圧管理を中心に~ |
藤沢市保健医療センター・みらい創造財団 |
小熊 祐子 |
|
|
2020年2月18日 |
藤沢市秩父宮体育館 |
藤沢健康ミーテイング グループワーク 健康スポーツ実施者を支援する地域のネットワークづくり |
藤沢市保健医療センター・みらい創造財団 |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 伊藤 智也 |
|
|
2020年2月152日 |
横浜市栄区あーすぷらざ |
スポーツ中のけがや事故を防止するには |
横浜市栄区セーフコミュニティ協議会スポーツ安全対策分科会 |
小熊 祐子 |
|
|
2020年2月12日 |
神奈川県庁 |
神奈川ME-BYOリビングラボレポート座談会 |
神奈川県ME-BYOリビングラボ |
小熊 祐子 |
 |
|
2020年2月8日 |
東京 |
「脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート 2019年版」について 運動・身体活動の視点から |
第13回運動循環器病学研究会 |
小熊 祐子 |
 |
|
2020年1月19日 |
川崎市殿町 |
スポーツ医学のすすめ 今世界で必要なこと |
2019年度ジュニアドクター育成塾 |
小熊 祐子 |
|
|
2020年1月 |
ウェブ配信 |
Future learn Aging Populations: Lessons In Healthy Aging From Japan week2 step 2.12 Fujisawa plusten project |
|
小熊 祐子(一部担当) |
|
|
2019年12月24日 |
SFC看護医療学部 |
ふじさわプラス・テン交流会 |
ふじさわプラス・テン研究班 |
|
|
|
2019年11月14日 |
パシフィコ横浜 |
神奈川県ME-BYOサミット シンポジウム 分科会7 パネリスト グループでの運動活動を支援 |
神奈川県 |
小熊 祐子 |
 |
|
2019年11月10日 |
信濃町 |
生活習慣病予防における運動指導のポイント |
高血圧循環器病予防療養指導士セミナー |
小熊 祐子 |
|
|
2019年9月22日 |
渋谷区青山 |
スポーツと健康 |
日本健康医療学会 ステップアップコース |
小熊 祐子 |
|
|
2019年9月5日 |
茅ヶ崎市 |
人生100年時代 今日からはじめる健康法 |
茅ヶ崎市健康増進普及週間講演会 |
小熊 祐子 |
|
|
2019年11月10日 |
秩父宮記念体育館、秋葉台文化体育会、秋は代公園球戯場 |
スポーツまつりふじさわ2019 |
藤沢市、スポーツまつりふじさわ2019実行委員会 |
伊藤 智也, 市原 青葉, 小澤 直之, 菊池 可南子, 田中 嘉博 |
 |
|
2019年6月22日-23日 |
慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎 |
繋ぐ -スポーツ・身体活動と地域・ヘルスケア- |
日本運動疫学 |
大会長:小熊 祐子・事務局:齋藤 義信, 田島 敬之 |
 |
|
2019年2月25日 |
秩父宮記念体育館 |
藤沢市老人クラブ連合会予防講座「プラス・テン体操の実践とグループ運動ガイドの紹介」 |
藤沢市老人クラブ連合会 |
齋藤 義信 |
|
|
2019年2月20日 |
高津市民館 |
第3回ウェルビーイング百寿シンポジウム「プラス・テンでからだもこころも健康に」 |
殿町リサーチコンプレックス推進プログラム(中核機関 慶應義塾大学) |
小熊 祐子 |
 |
|
2019年2月20日 |
高津市民館 |
第3回ウェルビーイング百寿シンポジウム「プラス・テン体操の実践」 |
殿町リサーチコンプレックス推進プログラム(中核機関 慶應義塾大学) |
齋藤 義信 |
 |
|
2019年2月12日 |
湘南台公民館 |
藤沢市老人クラブ連合会予防講座「プラス・テン体操の実践とグループ運動ガイドの紹介」 |
藤沢市老人クラブ連合会 |
齋藤 義信 |
|
|
2019年2月8日 |
藤沢市湘南大庭公民館 |
第3回ウェルビーイング百寿シンポジウム「プラス・テン体操の実践」 |
殿町リサーチコンプレックス推進プログラム(中核機関 慶應義塾大学) |
齋藤 義信 |
 |
|
2018年11月23日 |
東京ミッドタウン |
慶應義塾大学ORF「スポーツ・身体活動のすすめ―今、世界中で必要なこと―」 |
慶應義塾大学SFC/慶應義塾大学湘南藤沢学会 |
小熊 祐子 |
|
|
2018年11月22日 |
東京ミッドタウン |
慶應義塾大学ORF「運動継続の秘訣!はじめようプラス・テン♪―ふじさわプラス・テンプロジェクト―」 |
慶應義塾大学SFC/慶應義塾大学湘南藤沢学会 |
伊藤 智也 |
 |
 |
2018年11月22-23日 |
東京ミッドタウン |
慶應義塾大学ORFブース出展 |
慶應義塾大学SFC/慶應義塾大学湘南藤沢学会 |
小熊・齋藤研究室 |
|
|
2018年10月23日 |
藤沢市民会館 |
ふじさわ健康ミーティング2018 パネルディスカッションコーディネーター |
藤沢市 |
小熊 祐子 |
|
|
2017年12月 |
慶應義塾大学看護医療学部 |
第3回交流会 |
慶應義塾大 ふじさわプラス・テン研究班 |
小熊 祐子 他 |
 |
|
2017年11月 |
秋葉台文化体育館 |
スポーツまつりふじさわ2017「ふじさわプラス・テン」体験型イベント |
社会体育振興協議会(社体協)、体育協会、みらい創造財団 |
小熊 祐子 他 |
 |
|
2017年7月 |
慶應義塾大学看護医療学部 |
ふじさわプラス・テン大交流会~成果報告とこれからの広がり~ |
藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 他 |
 |
|
2017年4月 |
保土ケ谷公会堂 |
保土ケ谷区制90周年記念の介護予防講演会「脳もからだもいきいき講演会」 講演「からだを動かして健康長寿」 解説・実演「わがまち保土ケ谷体操」 |
横浜市保土ケ谷区役所高齢・障害支援課 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 |
 |
|
2017年3月 |
御所見公民館 |
健康づくりフェスティバル「ふじさわプラス・テン」の体験型イベントiPadを用いた認知機能チェック |
藤沢市御所見公民館 |
齋藤 義信 |
 |
|
2017年3月 |
イイノホール |
第二回公開シンポジウム 「脳を考える」 ポスターセッション「身体活動コミュニティワイドキャンペーンを通じた認知症予防介入方法の開発」(ポスター) |
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 |
小熊 祐子 他 |
 |
|
2017年2月 |
ホテルサンライフガーデン |
Intercity Meeting講演:「ロ—タリアンのためのサクセスフルエイジング」・プラス・テン体操の実演 |
平塚湘南ロータリークラブ |
小熊 祐子, 齋藤 義信 他 |
 |
|
2016年12月 |
慶應義塾大学看護医療学部 |
第2回交流会 |
慶應義塾大 ふじさわプラス・テン研究班 |
小熊 祐子 他 |
 |
|
2016年11月 |
藤沢公民館 |
藤沢健康フェスティバル2016 in 藤沢地区ふじさわプラス・テン 身体活動と認知症の予防・認知機能についての簡単チェックと脳トレ体験(iPadを用いて)・ふじさわプラス・テンの取り組み紹介 |
藤沢市・神奈川県 |
齋藤 義信, 加藤 梨里, 田島 敬之, 平山 信男 |
 |
|
2016年11月 |
秩父宮体育館 |
スポーツまつりふじさわ2016 ふじさわプラス・テン 身体活動と認知症の予防・認知機能についての簡単チェックと脳トレ体験(iPadを用いて)・ふじさわプラス・テンの取り組み紹介 |
藤沢市、スポーツまつりふじさわ2018実行委員会 |
齋藤 義信, 加藤 梨里, 田島 敬之 |
 |
 |
2016年11月 |
東京ミッドタウン |
SFC Open Research Forum 2016 ふじさわプラス・テン 身体活動と認知症の予防・認知機能についての簡単チェックと脳トレ体験(iPadを用いて)・ふじさわプラス・テンの取り組み紹介 |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス・慶應義塾大学湘南藤沢学会・一般財団法人SFCフォーラム |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 田島 敬之, 加藤 梨里, 鳴海 有美, 柴 知里, 須賀 祐二 |
 |
 |
2016年11月 |
平塚商工会議所 |
黒岩知事との“対話の広場”知事と語ろう!地域の明日 人生100歳時代の設計図 スポーツと健康長寿社会 |
神奈川県 |
小熊 祐子 |
 |
|
2016年10月 |
村岡公民館 |
村岡老連福祉大会 ふじさわプラス・テン体操の解説・実践 |
ゆめくらぶ村岡 |
齋藤 義信, 柴 知里 |
 |
|
2016年10月 |
藤沢市保健医療センター2階健康学習室 |
第5回 からだ、げんき!健康まつり!-あしたは安心 いざ!健診-ふじさわプラス・テン-身体活動と認知症の予防- 認知機能についての簡単チェックと脳トレ体験(iPadを用いて)・ふじさわプラス・テンの取り組み紹介 |
藤沢市保健医療財団 |
齋藤 義信, 村井 歩志, 平山 信男, 道 幸輝 |
 |
|
2016年9月 |
高知市保健所 |
ふじさわプラス・テン, 高知いきいき百歳体操意見交換会 |
高知市保健所・ふじさわプラス・テン研究班 |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 加藤 梨里, 田島 敬之, 柴 知里, 須賀 祐次, 黄 ニンツウ, 道 幸輝, 平山 信男, 村井 歩志 他 |
 |
|
2016年9月 |
湘南台公民館 |
第4回地域活動見本市「ふじさわプラス・テン」認知度調査・体験型イベント |
藤沢市・認定NPO法人s城南ふじさわシニアネット |
齋藤 義信 他 |
 |
|
2016年7月 |
慶應義塾大学看護医療学部 |
ふじさわプラス・テン第3回公開講座 |
慶応義塾大学健康マネジメント研究科・藤沢市・藤沢市保健医療財団 |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 小松 浩子, 矢ケ崎 香他 |
 |
|
2016年1月 |
藤沢商工会館ミナパーク |
アタマとカラダの健康講座 講演「もの忘れの予防と対策 日常生活でできること」実践 ふじさわプラス・テン体操 |
湘南ふじさわシニアネット、藤沢市 |
小熊 祐子, 齋藤 義信, 色本 涼 他 |
 |
|
2015年11月 |
秋葉台文化体育館 |
藤沢スポーツ祭 ふじさわプラス・テン(今より10分カラダを動かそう!)iPadで認知機能をチェック! |
藤沢市・スポーツまつりふじさわ実行委員会 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 他 |
|
|
2015年11月 |
東京ミッドタウン |
SFC OPEN RESEARCH FORUM 2015 セッション「生活習慣と認知症予防」 |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス・慶應義塾大学湘南藤沢学会・一般財団法人SFCフォーラム |
三村 將, 武林 亨, 秋山 美紀, 新井 康通, 小熊 祐子 |
 |
 |
2015年10月 |
湘南台文化センター |
第17回藤沢市民まつり湘南台ファンタジアふじさわプラス・テン(今より10分カラダを動かそう!) |
藤沢市 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 他 |
 |
|
2015年10月 |
慶応義塾大学SFCキャンパス |
SFC25周年記念事業健康シンポジウムみんなでカラダを動かそう!-ふじさわプラス・テンの取り組み- |
慶応義塾大学SFCキャンパス |
齋藤 義信 |
 |
|
2015年10月 |
都市センターホテル |
第37回日本臨床栄養学会総会市民公開講座百寿者から探る健康的な生活様式 |
日本臨床栄養学会 |
新井 康通 |
|
|
2015年10月 |
|
荒川区民公開講座百寿者から学ぶ健康長寿の秘訣 |
荒川区 |
新井 康通 |
|
|
2015年9月 |
藤沢市民会館小ホール |
藤沢市民公開講座いきいき健康ライフ第2弾+10(プラス・テン)活動・取り組みの紹介 |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 |
 |
|
2015年9月 |
|
目とこころの検診事業市民公開講座物忘れの予防と対策 |
|
三村 將 |
|
|
2015年7月 |
辻堂アイクロス湘南 |
藤沢市アタマとカラダの健康講座身体活動継続の秘訣と今後の案内 |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
小熊 祐子 |
 |
|
2015年7月 |
|
262回ヘルスケア研修会+10から始める健康づくりの為の身体活動―職域で何ができるか― |
健康管理コンサルタントセンター |
小熊 祐子 |
 |
|
2015年6月 |
ロイヤルパーク ホテル高松 |
香川県スポーツ医学会フォーラムプラス・テンからはじめる身体活動と健康づくり |
香川県スポーツ医科学フォーラム・香川県医師会 ・エーザイ㈱ |
小熊 祐子 |
|
|
2015年5月 |
|
藤沢市ふれあい健康教室 運動と健康 |
湘南ふじさわシニアネット |
小熊 祐子 |
|
|
2015年5月 |
築地社会教育会館 |
中央区民カレッジ身体活動と健康~継続のための仕組みづくり~, 小熊 祐子 |
|
小熊 祐子 |
|
|
2015年3月 |
辻堂アイクロス湘南 |
藤沢市民講座「いきいきシニアライフ からだを動かしてアタマもカラダも健康に」:「もの忘れの予防と対策」 |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
三村 將 |
 |
 |
2015年3月 |
辻堂アイクロス湘南 |
藤沢市民講座「いきいきシニアライフ からだを動かしてアタマもカラダも健康に」:「百寿者から学ぶ健康寿命」 |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
新井 康通 |
|
|
2015年3月 |
辻堂アイクロス湘南 |
藤沢市民講座「いきいきシニアライフ からだを動かしてアタマもカラダも健康に」:「身体活動コミュニティ・ワイド・キャンペーンの取組と今後」 |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
小熊 祐子, 齋藤 義信 |
|
|
2015年3月 |
辻堂アイクロス湘南 |
藤沢市民講座「いきいきシニアライフ からだを動かしてアタマもカラダも健康に」:パネルディスカッション |
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科、藤沢市、公益財団法人藤沢市保健医療財団 |
秋山 美紀, 三村 將, 新井 泰通, 小熊 祐子, 齋藤 義信 |
|
|