
川崎ブレイブサンダースとのSDGs共同&ONE~KAWASAKI BRAVE THUNDERS SDGs CHALLENGE~
川崎ブレイブサンダースのミッション「MAKE THE FUTURE OF BASKETBALL~川崎からバスケの未来を~」を達成するためには社会課題に目を向け、プロスポーツクラブだからこそできる方法で継続的に課題解決にチャレンジしていくことが必要であるという考えから、本プロジェクトを立ち上げました。バスケットボールや我々のホームゲームを通じて、すべての人に「健康」や「働きがい」の機会を提供し、ホームである川崎をより「住んで幸せな街」にすることに一層力を入れて取り組んでいきます。
&ONEとは、バスケット用語で「得点後にもう1本シュートを打てるビックプレー」を意味しますが、本プロジェクト名においては自分とは別の他者と向き合い共生・共栄していく姿勢も表し、人と人とのつながりがビックプレーを生むという希望も込めて命名しました。川崎ブレイブサンダースアカデミーが運営するスクール事業や、地域連携活動として川崎市 内の小学校を中心に行っている「ふれあいスポーツ教室」、その他バスケットボール体験イベント等を通して、より多くのみなさまにスポーツに参加する機会を提供します。また、試合会場のグッズショップで使用するショッピングバッグには、障がい者の方々から募集したイラストを取り入れたデザインを採用します。
担当部署
- 主体:川崎ブレイブサンダース
- 協力:川崎市
- 後援:一般社団法人 川崎青年会議所
- プロジェクトアドバイザー:慶應義塾大学大学院 蟹江憲史氏
SDGs
