
神奈川&慶應
スポーツSDGsフェス2021
2021年10月9日(土) 9:00 START!
会場:神奈川県立スポーツセンター/参加費無料
神奈川&慶應スポーツSDGsフェスティバルは、
慶應義塾大学が中心となり考案するデータ駆動型スポーツ・運動体験イベント。
親子で参加できる世代横断型のプログラムを通して、
スポーツとSDGsの関わりについても学びます。
慶應義塾大学が中心となり考案するデータ駆動型スポーツ・運動体験イベント。
親子で参加できる世代横断型のプログラムを通して、
スポーツとSDGsの関わりについても学びます。
開催日の注意事項
受付:午前8時30分開始 善行駅から受付までの地図はこちら
集合:午前9時00分 スポーツセンター内 球技場(人工芝)集合
解散:午後12時30分(予定)
※雨天で中止の場合、10月8日(金)午後6時までにメールとホームページでご連絡いたします
持ち物・服装など:
- 親子ヨガを人工芝グラウンドで行う際、ゴムチップが洋服や体に付着することがあります。気にされる方は大きめのタオルや携帯用のヨガマットをご用意ください。
- 飲み物
- タオル(汗拭き用)
- 保護者のみ:室内用の運動靴(室内アリーナで軽い運動を実施します。スリッパではなく運動靴をご用意お願いします)
- 運動ができる服装
- 不織布マスク
- 帽子(日差しが強い場合に備えご用意ください)
- 動量計を未返却の方は一式をご返却お願いします
注意事項
- 主催者が行う新型コロナウイルス感染予防対策に従っていただきますようお願いいたします。
- 会場には荷物を預ける場所はありません。貴重品を含め携行品の管理は各自 で行ってください。紛失・盗難について主催者は責任を負いません。
- イベント中の写真や動画の撮影、及びSNSへの掲載は、個人情報保護の観点からご遠慮ください。
- 主催者は記録や広報を目的として、写真や動画の撮影をすることがございます。それらは個人が特定されない形に加工して使用します。
- 当イベントにて測定したデータは、個人が特定されない形で研究に使用させていただくことがございます。
イベント本番をもっと楽しもう!
プログラムの効果をもっと深めよう!
イベント参加者対象
Zoomオンラインプログラム開催!
前半 10月3日(日)
後半 10月17日(日)
オンサイトイベントの参加者に対し、事前と事後の2回、Zoomプログラムを実施します。オンラインを通した運動や学びの機会を提供します。
新型コロナウイルス感染症の状況によってはイベント開催を中止・延期することがあります。
10月9日イベントプログラム内容 ※1

親子ヨガ
親子ヨガは、親子がともにヨガでコミュニケーションをとり、心体のつながりを深めることができます。

パルクール体験
パルクールは、走る・跳ぶ・登るなど身体能力を引き出すフランス発祥のスポーツです。

GPS鬼ごっこ
GPSを装着して鬼ごっこをしよう!逃げて追いかけて、そのがんばりを数値で可視化して当日フィードバックします。

スポーツ体験会
ラグビーや陸上など、慶應義塾大学の選手・スタッフによるスポーツの体験会です。
走力測定&
フィードバック
GPSテクノロジーを活用した走力測定の結果や比較をフィードバックします。
身体活動データ測定&
フィードバック
1週間の活動量計による身体活動データの測定&フィードバック。(保護者対象)※2
体力測定
握力測定、ロコモ度テスト、未病指標測定、体組成測定などの体力測定(保護者対象)
※1プログラムは変更の可能性があります。
※2参加する保護者の方に、慶應義塾大学スポーツ医学研究センターから「活動量計」を事前に郵送させていただきます。1週間装着後返信いただいたものを解析し、結果レポートとともにアドバイスをします。
※2参加する保護者の方に、慶應義塾大学スポーツ医学研究センターから「活動量計」を事前に郵送させていただきます。1週間装着後返信いただいたものを解析し、結果レポートとともにアドバイスをします。
イベント概要
主催
慶應スポーツSDGsプロジェクト
一般社団法人慶應ラグビー倶楽部
一般社団法人慶應ラグビー倶楽部
協力
神奈川県
日程
10月9日(土) 9:00〜13:00
イベント参加者対象Zoomオンラインプログラム
【前半】10月3日(日)17:00〜18:00
【後半】10月17日(日)17:00〜18:00
新型コロナウイルス感染症の状況によってはイベント開催を中止・延期することがあります。
神奈川県のガイドラインに基づき、感染症対策に十分留意して実施します。
申込期限
9月26日(日)
ただし、募集上限に達した場合は締め切らせていただきます。
ただし、募集上限に達した場合は締め切らせていただきます。
参加費
当日イベント、前後半オンラインイベントともに無料
会場
対象
神奈川県内在住の小学生と保護者100組程度
概要
慶應義塾大学が中心となり考案するデータ駆動型スポーツ・運動体験イベント。親子で参加できる世代横断型のプログラムを通してスポーツとSDGsの関わりについても学ぶ。オンサイトイベントの参加者に対し、事前と事後の2回、Zoomプログラムも実施して、オンラインを通した運動や学びの機会も提供する。