
神奈川&慶應
スポーツSDGsフェスティバル2021
シニアプログラム
2021年10月9日(土) 開催!
会場:神奈川県立スポーツセンター/アリーナ1・サブフロア
参加費無料
神奈川&慶應スポーツSDGsフェスティバルは、慶應スポーツSDGsプロジェクト・一般社団法人慶應ラグビー倶楽部が中心となり考案するデータ駆動型スポーツ・運動体験イベント。世代横断型のプログラムを通して、スポーツとSDGsの関わりについても学びます。シニアのみなさまを対象としたプログラムでは、自らの体力を知り、日常の身体活動促進につなげる機会や、慶應義塾大学の研究への協力を通して、未来へ貢献できる機会を提供します。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては延期する場合があります。その場合、申込フォームにいただいたメールアドレスに連絡するとともに、ホームページ上でお知らせします。
実施内容
① 知る
1. 体力測定(握力、30秒椅子立ち座りなど)
2. 認知機能測定「CADi2」(認知症早期発見のための検査アプリ)
2. 認知機能測定「CADi2」(認知症早期発見のための検査アプリ)
② 体験する
③ 学ぶ
スポーツ・身体活動とSDGsの関係について
④ 未来に貢献する
慶應義塾大学の転倒予防研究への参加協力(限定15名)
詳しい資料を見る(PDFが開きます)
新型コロナウイルス感染症の状況によっては延期する場合があります。その場合、申込フォームにいただいたメールアドレスに連絡するとともに、ホームページ上でお知らせします。
イベント概要
主催
慶應スポーツSDGsプロジェクト
一般社団法人慶應ラグビー倶楽部
一般社団法人慶應ラグビー倶楽部
協力
神奈川県
藤沢市
認定NPO法人湘南ふじさわシニアネット
KGRI-IoT健康ライフ研究コンソーシアム2021年度プロジェクト(慶應義塾大学共同研究)
藤沢市
認定NPO法人湘南ふじさわシニアネット
KGRI-IoT健康ライフ研究コンソーシアム2021年度プロジェクト(慶應義塾大学共同研究)
日程
10月9日(土)
2回に分けて15名づつ実施
① 9:00〜10:30 15名
② 11:00-12:30 15名
新型コロナウイルス感染症の状況によってはイベント開催を中止・延期することがあります。
神奈川県のガイドラインに基づき、感染症対策に十分留意して実施します。
2回に分けて15名づつ実施
① 9:00〜10:30 15名
② 11:00-12:30 15名
新型コロナウイルス感染症の状況によってはイベント開催を中止・延期することがあります。
神奈川県のガイドラインに基づき、感染症対策に十分留意して実施します。
申込期限
10月4日(月)
ただし、募集上限に達した場合は締め切らせていただきます。
参加費
無料
会場
神奈川県立スポーツセンター
アリーナ1・サブフロア
〒251-0871神奈川県藤沢市善行7丁目1−2
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ui6/
小田急線善行駅徒歩10分。駐車場(有料)あり。
アリーナ1・サブフロア
〒251-0871神奈川県藤沢市善行7丁目1−2
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ui6/
小田急線善行駅徒歩10分。駐車場(有料)あり。
募集人数
30名(うち転倒予防研究参加は15名)
持ち物
室内運動靴、飲み物(ペットボトル飲料水・水筒など)、タオル
服装・マスク
運動のできる服装・不織布マスク着用
概要
神奈川&慶應スポーツSDGsフェスティバルは、慶應スポーツSDGsプロジェクト・一般社団法人慶應ラグビー倶楽部が中心となり考案するデータ駆動型スポーツ・運動体験イベント。世代横断型のプログラムを通して、スポーツとSDGsの関わりについても学びます。シニアのみなさまを対象としたプログラムでは、自らの体力を知り、日常の身体活動促進につなげる機会や、慶應義塾大学の研究への協力を通して、未来へ貢献できる機会を提供します。