本年度から定期的に、KEIO SPORTS SDGsの勉強会(オンライン)を開催しています!
KEIO SPORTS SDGsに関わる先生方の分野について知識を深め、実際に参加者それぞれがご自身の分野でシステムズアプローチを使ってプロジェクトを企画運営できるように、勉強会は実践的なものになるよう開催して参ります。
日程:毎月第3木曜日18時(1時間程度)
4月21日:【報告記事】
・自己紹介、今後の予定など
5月19日:【報告記事】
・GAPPAについて(小熊祐子)
・オンラインラジオ体操の紹介と今年の予定(和田康二)
・GAC: Global Active Cityプロジェクトについての紹介
6月16日:【報告記事】
・GAPPAを活用した藤沢市の事例紹介(伊藤智也)
・第24回 IUHPE世界会議 速報とWell-being のジュネーブ憲章について(江川賢一)
※IUHPE: International Union for Health Promotion and Education
7月21日:【報告記事】
・システムズアプローチでまちづくり(神武直彦)
・いのち輝くまちづくりとは「リアル+サイバー運動会」の可能性について
8月18日:【報告記事】
・オンライン併用運動プログラムについて(和田康二)
9月15日:【報告記事】
・LogoPAS:身体活動政策の国際研究の話題について(武田典子先生:工学院大学 教育推進機構 准教授)
10月:休会
11月17日:
・英国シェフィールドMove more project 視察報告(中村学)
・第9回ISPAH (international society of physical activity and health)@Abu Dahbi 参加報告(於タオ)
・ORFについて(伊藤智也)
12月15日
・アクティブシティを通したまちづくり(本間恵子氏:笹川スポーツ財団 特別研究員)
・リバプール訪問報告(中村学)
・ORFについて(真辺智規)
・シンポジウムのお知らせ(伊藤智也)
2023年1月19日
・あなたのまちの身体活動を考える(ディスカッション)
参加費は無料、オンラインでの開催ですので、まずは知識を深めていきたい、という方のご参加もお待ちしております!ご興味のある方は是非慶應スポーツSDGs事務局までメールにてお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
___________________________________
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター内
慶應スポーツSDGs事務局
E-mail keiosportssdgs@gmail.com
TEL 045-566-1090/ FAX 045-566-1067